東京, 永代供養, 葬儀・葬式

一般的な葬儀の流れについて知っておきましょう

葬儀の流れというものは実際にとり行う側になってみないとわからないことも多いのですが、その機会は多くはありません。そのために手際がうまくいかなかったり、思わぬミスをしてしまいがちです。特に遺族は身内をなくしたばかりですので、普段と同じように行動することも難しい場合があります。あらかじめおおよその葬儀の流れを知り、心の準備をしておくことで、いざというときの行動がうまくとれるようになるものです。

一般的な葬儀は、通夜をとり行い翌日に告別式、そして火葬という流れで進められます。通夜は午後の6時頃から1時間程度の開催となる場合が多く、弔問客が多く訪れます。この時に香典や弔電が多く集まりますので、それらをさばくために多くの人手が必要となります。葬祭社が代行する場合や、町内会の役員、親族の代表などが受付に回ります。

喪主や最も身近な遺族は会場内で弔問客を迎えるのが普通です。通夜が終了したあとは、親族のみで会場に宿泊するなどをして故人を偲びます。この時にようやく落ち着いてしっかりと別れを惜しむことができるようになります。翌日の告別式は午前10時頃からスタートする場合が一般的です。

式の流れは通夜と同じように読経や説法、焼香などを行います。その後に親族が連れ立ち火葬場に赴いて最後の別れを行います。火葬が終了した後に遺族全員で遺骨を集め、骨壷に収めて持ち帰ります。その後もう一度読経を上げてもらい一連の流れが終了となります。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です